一問一答

販売管理ソフトを比較するポイントについて

様々な販売管理ソフトがあり、機能もそれほど違いがないように感じます。比較するポイントを教えてください。

数ある販売管理ソフトから、自社にあうパッケージを選択するのは難しいことですが、最低限以下のようなポイントを押さえ、そのなかから、より自社に合うものを選択するのが良いと考えられます。
・自社で行っている販売業務の全体がカバーできるか。
・作業の担当者が使いやすいソフトか。
・イニシャルだけでなく、ランニングコスト含めて予算以内であるか。
以下で、それそれ簡単にポイントをご説明いたします。

■自社で行っている販売業務の全体がカバーできるか
 販売管理ソフトは様々な業界で利用されていますが、業種によって特殊な取引などがあるため、可能な限り自社の業種にあったものを選んだほうが良いでしょう。
また、業種によるものだけでなく、自社の販売管理業務を漏れ無くカバーしている必要があります。
 販売管理ソフトは、一般的には販売管理(受注・出荷・売上・請求)、購買管理(発注・入荷・仕入・支払)と、在庫管理(入庫・出庫・移動・棚卸など)の業務ができますが、自社で行っている業務がカバーできるかどうかしっかり確認しましょう。ここで漏れてしまうと、足りない部分をほかで管理する等二重管理せざるを得なくなり、せっかく業務を効率化するために販売管理ソフトを導入するはずが、残念な結果になってしまうこともあります。

■作業の担当者が使いやすいソフトか。
 販売管理ソフトを導入後、実際にソフトを利用するのはそれぞれの現場の管理担当者の方たちになります。入力作業を行う担当者が使いやすいソフトかどうか、また、現場が行っている業務に則しているかも重要なポイントです。このため、現場の担当者の意見も十分に考慮する必要があります。
ソフトの選定時に、販売/購買/在庫管理それぞれの業務の責任者の方たちと打ち合わせを行うことで、現場の意見を拾うことができます。また、無料のデモ用環境を貸出しているメーカーもありますので、このようなサービスを上手に利用し、使用感を確認してみるのも良いでしょう。

■イニシャルだけでなく、ランニングコスト含めて予算以内であるか。
販売管理ソフトを導入するには、ある程度の規模の予算が必要になりますが、販売管理ソフトのコストは、パッケージによってかなり異なります。機能がミニマムの小規模な企業様向けの低価格帯のソフトから、大規模な企業様向けの多機能で高価格なソフトまで様々です。また、初期導入のコストだけではなく、ラインニングのコストも含めると予想よりコストがかかってしまった・・・という話もよくあります。
 利用する機能を正しく精査し、過不足内容に網羅した上で、販売管理ソフトを利用する人数や、運用後の保守サポートなどランニングコストをも導入前に試算するとよいでしょう。

システムクレイスの『販売管理選定支援サービス』は、上記のようなポイントを踏まえて詳しくヒアリングさせていただき、お客様のニーズに合ったシステムの選定のご支援を行っております。
是非サービスの御利用を御検討ください。
販売管理選定支援サービスの詳細はこちら

無料相談・お問い合わせ

販売管理システムの導入に関するご相談・ご質問などお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ
050-5526-2215 平日9:00~18:00
11製品カタログ資料